回復・就労・結婚

統合失調症患者12人の軌跡 コロナ禍をブリリアントに生きる



渡部 和成(医療法人崇徳会 田宮病院 名誉院長)


発行年 202112

分 類 一般/医学・歯学・薬学 (C0047)

仕 様 四六判/総頁数132/本文119/4図/2表

定 価 1,540円(本体 1,400円+税10%)

ISBN 978-4-908296-20-8 在庫あり


※本書は電子書籍としてご購入いただくことができます。

 機関向け電子書籍は丸善雄松堂「Maruzen ebook Library」、紀伊國屋書店学術電子図書館「KinoDen、個人向け電子書籍は丸善雄松堂「knowledge worker」、メテオ「メテオ・メディカルブックセンター」をご覧ください。

患者本人やご家族のもっとも大きな不安――それは統合失調症が発症したのちの生活に対するものかもしれません。

「経済的自立はできるのか?」、「結婚し家庭をもつことはできるのか?」・・。山積する将来の憂虞に対し、著者はひとつの明確な答えを投げかけます。


「統合失調症治療の専門家という看板を掲げて20年になるが、これほどの重症患者は、この患者の前にも後にもいない」

著者が述懐するA患者の外資ビジネス社会での華やかな現在の活躍をはじめ、著者が強く印象に残す患者12人の回復・就労・結婚の事例をまとめました。ご本人・ご家族にぜひご一読いただきたい一書。

<序文より一部抜粋・編集>

2021年初秋。連日テレビからは死者数を報じるアナウンサーの声が流れている。日本を含め世界中で,いま新型コロナウイルス感染症が流行し,人類は,紛争地域ではないところでも戦時下のように,日常身近に死を意識せざるを得ないといういまだかつてない恐怖の体験を強いられている。この感染症は,そもそも,いつどこで発生したのかは明らかになっていないが,2019年末中国から流行し始めきわめて速く全世界に広がり,今や累計2億3千5百万人(内,日本170万6千人)もの感染者と480万人(内,日本1 万8千人)の死者を出すに至っている(本書が出版されるころには,これらの数字がもっと大きくなってしまっていることが危惧される)。

(割愛)

精神医療も変わった。

「コロナが怖いから病院に行けない」,「コロナを持ち帰るから病院に行くなと家族が言う」,「東京のクリニックに行くのなら(通っている作業所に)来ないでほしいと言われる」,「会社の上司から東京のクリニックには行かないでほしいと言われる」,「コロナが流行っているときだけでも近医にかかれと家族に言われる」,「電話で診察し薬を送ってほしい」などのいろいろな理由で,一部の患者は受診を控えるようになったり,やむを得ず転医せざるを得なくなったりしている。長い時間をかけこころを込めて医師,患者間に築き上げ守ってきた大切な絆が,いとも簡単に踏みにじられ破壊されようとしている。精神医療の未来が危ぶまれる。

病院は,水際対策により新型コロナウイルス感染症を院内に持ち込まれないように気を配り,外来では,患者に熱があったり問題のある行動履歴があったりすると診察室のある棟の外にある別室にいてもらい,その部屋と外来診察室をオンラインで繋いでのモニター画面を介した診察となる。

病院内では,患者も医師も看護師もすべてがマスクをし,お互いの声はくぐもり表情は見えにくく,こころや感情は伝わりにくい。これでは,医師や看護師が,患者の本当のこころに寄り添いたくても難しく,医師

から患者への言葉が的を射た患者への助言となること(精神科では最も大事なことだが)は,難しくなりがちだ。外来診察室では,患者と医師は,ソーシャルディスタンスを意識してやや距離を取り,2人の間に置かれたアクリル板越しに話す。アクリル板はウイルスを含む飛沫の直達を防ぐが,同時にこころの直達も妨げる。やはりアクリル板越しでは精神医療は難しい。

(割愛)

このようないわゆるコロナ禍といわれる情勢においても根気よく治療を続けている統合失調症患者に,気が滅入り,好むと好まざるにかかわらず引きこもりがちにならざるを得ない今だからこそ,病からの回復へ向かう力が湧き上がってくることを祈って本書を著しエールを送りたい。

統合失調症患者が良くなることを「回復」というが,それは患者が自分らしく生きられるようになることを言う。そこには,自然に「就労や結婚」が含まれるが,それら「就労や結婚」は「回復」のおまけと位置づけたほうが患者にとってストレスにならなくて治療的であろうと考えられているように思う。しかし,それはあくまでも医療者側からの見かたであって,“ 普通” になりたいと願う統合失調症患者にとっては,実現させたい切実な具体的な目標ではないだろうか。

本書では,私のところで通院治療を続けている統合失調症患者で,コロナ禍のいまも統合失調症に負けず,治療目標である回復へのステップを一歩ずつ進んでいる患者,個性的な素晴らしい趣味を披露してくれる患者,就労を続けている患者,結婚し伴侶を思いやる患者などのキラキラと光を放ちながらブリリアントに生きている患者たちを紹介しようと思う。そして,これまでは積極的に扱ってこなかった「就労や結婚」を中心テーマとして描きたい。

本書が,前向きに生きたいと念じている統合失調症患者のこころの支えとなり,回復へ,そして就労や結婚への希望の灯をコロナ禍でも灯し続けられるための一助になれば幸いである。

(割愛)

目  次


はじめに


第1章 統合失調症の薬,揺れ,回復

1.薬は頼りすぎることなくうまく利用していく

2.病状の揺れを意識し揺れを予防する

3.社会で生きて病気を良くする

4.幸せのプロセスと回復・就労・結婚


第2章 重症でも諦めずチャレンジ

第3章 趣味で調子を整える

1.音楽を趣味とする患者

2.絵画を趣味とする患者

3.小説執筆を趣味とする患者

4.将棋を趣味とする患者

5.ボウリングを趣味とする患者


第4章 就労しての悩みを乗り越える

1.仕事場でのプレッシャーを悩む患者

2.仕事上の対人ストレスを悩む患者

3.仕事場での会話の難しさを悩む患者

4.仕事量の負荷を悩む患者


第5章 パートと作業所の二刀流を続ける

第6章 結婚し互いを気遣う

第7章 就労・結婚と薬物療法に関する資料

第8 章 明らかになった回復から就労と結婚へのポイント


用語解説集

1.統合失調症(「統合」「失調」「症」)

2.昨日も今日も明日も統合失調症

3.回転ドア現象

4.抗精神病薬

5.CP 換算量

6.単剤療法と単純療法

7.単剤率

8.頓服薬

9.持効性注射剤

10.ドーパミン・パーシャルアゴニスト

1 1.入院形態

1 2.隔離と拘束

1 3.教育入院

1 4.教育―対処―相談モデル

1 5.二段階法

1 6.認知機能障害

1 7.回  復

1 8.コンステレーション

1 9.レジリエンス

2 0.社会資源

2 1.lowEE

2 2.超職種SDM 医療

参考文献

おわりに