木漏れ日の診察室



後山 尚久(大阪医科薬科大学 健康科学クリニック 名誉所長

 

発行年 2017年5月

分 類 医学随想

仕 様 A5判/総頁数/220/本文202

定 価 1,430円(本体 1,300円+税10%)

ISBN 978-4-908296-07-9 在庫あり


※本書は電子書籍としてご購入いただくことができます。

 機関向け電子書籍は丸善雄松堂「Maruzen ebook Library」、個人向け電子書籍は丸善雄松堂「knowledge worker」、メテオ「メテオ・メディカルブックセンター」をご覧ください。

「私、夫の父親とは結婚前から仲良しなんです」

「そこで、先生にご相談です。精子を混ぜて人工授精をしてもらえませんか?」

それは決意のある言葉だった。これは相談でも、お願いでもなく、風間さんの命令だと邑田は感じた。

「お義父さんの精子と夫の精子の混ぜ方なんですが、半分ずつですよね、やっぱり・・・」

患者、家族、医療への提言・想い、日常、そして、臨床現場でヒントを得た実話を元に、著者が創作した医療小説を含む全28編の珠玉の医療随想集。 

エッセイ「午後の医局」(永井書店、平成二十年)を発刊してからすでに八年が過ぎました。早いものです。医者としてそれまで経験してきた日々のちょっとした事をまとめて出版してもらったことは自分にとって一つの区切りになった気がしました。それからも暇にまかせて書いていましたが、たいした量じゃないと思っていたのが、想像に反してこれがなかなかの量になっていました。


出身地のローカル新聞の年始の挨拶に書いている短いエッセイも、医師会関連雑誌や医薬系雑誌に時々投稿したり依頼されて執筆した医療エッセイも、探すといろいろ出てきました。せっかくだから、またまた性懲りもなく、ここに来て一冊の書にまとめてみたいと思い立ったのが運の尽きでした。


一冊の本のまとめるにあたって、通読しても違和感のないように、バラバラに、適当に書いた内容を加筆、削除、修正を繰り返しながら整えましたが、相当の時間を要してしまいました。いつごろ書いたものかわからないものは当時のままの文章(たとえば、〝昨年の夏に〟という記述があってもいつだったか思い出せない)にしました。


いくつかの読み切り小説的エッセイがあります。少し文章のタッチを変えるために邑田尚也という架空の医師を登場させています。「第一章 木漏れ日の診察

室」に収録したものは、私の患者さんの発した一言を想像たくましくして百倍ほどのボリュームの内容にふくらませた創作と、何人もの患者さんのほんの小さなエピソードをいくつもつなぎ合わせ、ひとまとめにして、ひとりの主人公に仕上げた内容もあります。その様相はばらばらですが、一つ一つの物語がなんとかまとまるように工夫しました。病院の現場の物語はほとんど創作ですが、私の診療現場の様子がなんとなく見えてくるようなものになったかもしれません。少し長くなった項目は、物語の構想、主人公の人物像の想定など何度も書き直しながら仕上げました。ご笑読ください。


本書の内容がひとつもおもしろくなかったという落胆を読者に抱かせてしまうこと、読んでみたが時間の無駄だったという叱責を覚悟で収載していますことを、始めにお詫びしておきます。心の弱い医師が右往左往しながら医療現場で働く姿や、晴れの日も雨の日もある日々の暮らしでの小さな笑いや涙や驚きの様子を知っていただき、読者の人生の参考にしてもらえれば望外の喜びです。


2017年5月  著者

目  次

 

第一章  木漏れ日の診察室

  ●前の奥さんとの間には子供ができたんですよ

    一、湯島裕子さん

    二、風間竜子さん

  ●親の年にならんとわからん

  ●いとおしくて、いとおしくて

    一、百人目の患者さん

    二、更年期・女性心身症外来

    三、転  回

  ●ゲハイム

  ●下腹痛

  ●大きな腫瘍がある

  ●八三〇グラムの命

  ●あんた、この頃人が変わったよ

  ●五ドルのミニ講義

 

第二章  医事徒然

  ●昨今、医療安全に思うこと

  ●医師の五感は過去の遺物となるか?

  ●日本伝統医療を卒前医学教育に組み込むかどうか

  ●女性の更年期の危なさ

  ●エスカレーターからみた健康

  ●〝癒師〟は医師の一流集団

  ●健康寿命への現代医学の貢献はどの程度か

  ●人との距離

 

第三章  私をかたちづくるもの

  ●産みと育て

  ●一勝二敗の人生

  ●やっかいごとだらけの人生

  ●飼い猫とインシュリン

  ●爽風が吹き抜けた

  ●人との関わり、他人と馴染む

  ●医業に生きた八十九歳の随筆

  ●人間しょせん運、不運

  ●メタボリック症候群の功罪

  ●再びプチダイエット開始

  ●世捨て人にとって